目的
returnを使った文を書く練習するために、ある三択の問題があることを前提に、ユーザーに1から3までの数字を入力してもらうという簡単なプログラムを作りたかった。
作ったコード
これを実行すると、どんな数字を入力しても”無効です”が出力。
なのでおそらく型が違うんじゃないかということで、簡単な類似コードを書いて、type()で確認してみる。
やはり、input()は文字列だとわかった。
よって問題のコードを訂正
解決法
①
print以下をintにする
②
if以下を文字列の数字にする
結言
このようなパターンのコードが実際の現場にあった場合どちらのほうが好まれるのか気になった。どちらにせよ、今回のようなことに気を付けなければプログラムが正常に動かないことが分かったので、気を付けたい。