Swtich版スカイリムが2018年2月1日に発売されてはや半年以上たちました。
でも、このページを開いたということは貴方はまだスカイリムをプレイしたことがないのでしょう。実にもったいない
端的に言うと、神ゲー(個人差あり)です。
いまさらこんな事ブログにするのかと思われるかもですが、SkyrimSE版にサバイバルモードが追加されるということでやる気が再燃した次第です。
という訳で以下に説明していきます。
目次
どんなゲームなん?
剣と魔法の世界が舞台である一人プレイ用のオープンワールドゲームです。
対応プラットフォームはPS4・PS3・Xbox One・Xbox360・PC・switch
CEROはZなので18歳未満の方は購入できません。
VR版もあって、結構前に発売されているはずです。
正式名称はThe Elder Scrolls V: Skyrim
といいます。エルダースクロールズシリーズの第5作目という感じですね。
じゃあエルダースクロールズってなんだよ?って方、もしいらっしゃいましたらすいません。。
正直いって世界観や設定が深すぎて一言で説明するのは本当に難しいですw
調べれば色々出てくるのですが、専門用語が多くてわけわからないと思います。
一応Wikiのリンク載せときます→ https://ja.wikipedia.org/wiki/The_Elder_Scrolls
とりあえず指輪物語とかゲームオブスローンズみたいな感じだと思ってくれたら大丈夫です。主な舞台はタムリエルという大陸内です。
タムリエル大陸の大体の地図を書きました。細かいところは端折っています。
黒字が地方名で赤字がそこに住んでいる(いた)主な種族になります。上のほうにスカイリムがありますね。
ハイエルフ・・・白いエルフ、魔法がすごい使える
ダークエルフ・・・黒いエルフ、基本目が赤い、
ウッドエルフ・・・茶色いエルフ、あんまりイメージがない(すいません)
オーク・・・オーク
ブレトン・・・普通の人っぽい、魔法がすごい使える
レッドガード・・・アラビアっぽい人たち
ノルド・・・今作の舞台スカイリムにたくさん住んでいる、ごつい
インペリアル・・・普通の人っぽい
カジート・・・猫人間
アルゴニアン・・・トカゲ人間
こいつらはそれぞれが長年勢力争いとかしてます。でもシロディールを首都に帝国っていう組織もあったりして、仲良くしてたりもしてます(表面上)
今作のスカイリムでは上に書いた10種の種族の中から自分好みのキャラクターを作ることができます。選択肢が多いですね~
成長要素もあって、たくさんのPerkの中からレベルアップごとに一つずつ選んでいく方式です。レベルキャップはなかったはずです(勘違いならすいません)
もうこの時点でわくわくしてきますね
進め方は貴方次第。メインストーリーを進めてもよし、サブストーリーをいっぱいやるもよし、ストーリー?知らん、俺は孤高の風来坊なんだ!って人はスカイリム中を探検してみるもよし。
貴方はどんな人ですか?
厚い鎧をまとって長剣を振り回す戦士?
遠方から敵を穿つ弓兵?
フードを目深にかぶり魔法を操る魔術師?
はたまた社会の闇に溶け込む盗賊?
それともその手を血に染める暗殺者?
どれでも好きなものをどうぞ。
でも第五作品目ということで過去作をプレイしてないとストーリーわかんないんじゃないの?と思うかもしれませんが、どうぞご安心ください。
今作からプレイしても何の問題もありません。
むしろ今から過去作をプレイするのはあんまりおすすめできません。
理由はやったらやったで面白いと思いますが、いかんせん画質・操作性が悪いです。まぁだいぶ昔のゲームになるので仕方ないのですけど。ストーリー保管だけしたいのならばネットに腐るほど情報があると思いますので、その都度調べてみてください^^
すげぇ!マジでスカイリム神ゲーじゃん!(ほんとぉ?)
本当は全部神と言いたいところですが、やっぱりちょっと・・・というところは山ほどあります。まぁそういうところも含めて楽しむようなゲームなんですが。
では以下によくないかなぁと思いついた事を挙げていきます。
- キャラが可愛くない
まず第一にこれは覚悟しといたほうがいいです。バニラ(MODを入れてない状態)ではどんな種族でも女の子は可愛くないです。もしかわいい女の子と旅をしたいのであればMODを入れるしかないですね。。
- クエストはやっぱりおつかい
オープンワールドなのである程度はしょうがないと思うのですが、「~を倒してこい」だの「~をとってこい」だのなんでお前らこんなんが出来ひんねん!?って思うようなことばっかですw正直飽きますw
- 魔法系が相対的に弱い
これはあくまで物理武器と比べて相対的に弱いかな~と感じる程度で、もちろん魔法も極めたり、戦略次第でとても強いです。でも始めたばかりのキャラでは剣とか使うほうが体感的に強く感じました。
- NPCがうるさい
これほんまにうるさいですw町を歩けば衛兵・売り子・乞食がここぞとばかりに話しかけてきます。しかもこいつら話の流れというものを理解してない様で、イベントで重要な会話が起こっていても平気で話しかけてきます。目の前で犯罪がなされていても、金を恵めだの言ってきます。めちゃめちゃ空気が読めないです。
- ドラゴンが弱い
低難易度に限りますが、マジです。
この作品にはメインストーリー上で重要な立ち位置としてドラゴンが出てくるのですが、巷では熊より弱いという噂もあります。見た目はかっこいいだけにもったいない。。
- 戦闘が単調
低難易度だったり脳筋プレイだとこれが顕著になります。とりあえず突っ込んでいって剣で切りまくる。体力やばくなってきたら薬で回復。また殴る殴る殴る・・・これだけでほとんどの敵に勝てると思いますマジで。
ヒット&アウェイなんてあってないようなもんです。
まとめ
結論いうと人を選ぶゲームです。
お粗末なところが多いので、万人受けはしないでしょう。
でもはまる人はピタッとはまるようなゲームだと思います。もしかしたらはまりすぎて仕事辞めちゃうかもしれないですね。
これを機に私もSpecial Edition版をプレイしたいと思います。
それでは皆さんよいスカイリムライフを!!!